「オーボエのリードを製作・販売しています」と言うとよく聞かれる質問です(^^)
だいたいざっくり、1週間あればできます。
(本番リードにするには、もう少し時間と微調整が必要ですが)
今回は私がオーボエリードを製作する時のおおまかな工程とスケジュールを公開します!
※ここでは三ツ割~ガウジング~シェイピングの工程は省きます。
私のリード製作の流れ
【1日目】
・ケーンを水に浸けて、糸巻きをする
・気が向いたらマニキュアまで塗る
【2日目】
・お休み
【3日目】
・お休み
【4日目】
・メイキングマシンをかける
【5日目】
・少しナイフを入れて、ワイヤーをしめる
【6日目】
・お休み
【7日目】
・楽器につけてリードを試奏 → 微調整する
\\ 完成♡ //
休んでばっかり!?
いえいえ、ちゃんと訳があります!
ちなみに作業時間は、リード20本くらいを1~3時間程度で行っております。
(疲れていたりやる気がでない時はもう少しスローペース…(^_^;))
葦がリードになったと自覚してくれるまでの“待ち”も大事!
リード製作には“待ち”の時間も大切です。
南フランスの水辺に生えていた葦がある日刈り取られ、数年乾燥させられて日本にやってきました。
これだけでもかなりの重労働なのに、さらに3つに割られて裏側をカンナ掛けされ、
変な形(舟形ケーン)にシェイプされた挙句、2つに折られて金属のチューブに糸で巻きつけられます。
先端をちょん切られてさらに薄く削られて、息を吹き込まれたら振動してる。
葦の視点からしたら「え?なになに?」って感じです。
そこで、「葦さん、あなたはこれからリードというものになって、一緒に音楽を奏でるのですよ」と教えてあげる時間が必要なのです。
作業を1日単位で進めることで、ケーンを「濡らす⇔乾燥」の状態を繰り返すことができ、
それによってケーンを馴染ませることができると私は考えています。
組み立てから仕上げまで一気にやってしまう人もいますが、
私はそのやり方だと、たとえば「昨日は良かったけど今日は重い…」など、
品質が安定しない事が多いので、このように徐々に時間をかけて作製しています。
また、大切な本番用にリードを作る時は、2週間ほどかけて作製するようにしています。
特に最終仕上げに時間がかかるので、吹いては削り、休ませてまた吹いて削り…を繰り返します。
※あまり吹きすぎるとリードの元気がなくなってきてしまうので、ほどほどに。
ちなみに、雨の日の作業を避ける人も多いです。(湿度でケーンの状態が変化するため)
私も、仕上げ調整だけは雨の日にやらないようにしています。
リード製作には色々なパターンがあります。
上手くいかないこと、分からないことなどありましたらお気軽にご質問ください(^^)
リードレッスンも行っています♪